ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
副産物
発熱時はもちろんのこと、猛暑の続く本州では暑さ対策に「冷却シート」が人気だとか。「冷却シート」といえば「小林製薬の『熱さまシート』「ライオンの『冷えピタ』」「久光製薬の『デコデコクール』」などがメジ… 続きを読む>>
2014/08/07 00:17
- プッシュ!:1
- コメント:2
めむろ国語専門塾
「こころ」
夏目漱石の代表作「こころ」は、1914年4月から8月にかけて朝日新聞紙上に掲載された。名作の誕生から100年になるのを記念し、連載開始のちょうど100年後にあたる4月20日から、朝日新聞での連載が始… 続きを読む>>
2014/08/06 02:10
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
多角的視点
塾の夏期講習に通いづめでへとへとだった中学3年生のころ。塾の先生が「僕は睡眠時間4時間で頑張ってます」とおっしゃったときに「え~。そんなに大変なの?授業数も日ごろと比べるとそんなに増えてなさそうなの… 続きを読む>>
2014/08/05 03:26
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「正確」な文章
中学生向けのワークに「正確」な文章書くことは、うまい「文章」を書くことよりも大変という趣旨の文章があった。そう言い切るだけのことあって、その長文自体は主張したいことをキーワードにしたり、同じ表現を何… 続きを読む>>
2014/08/04 11:10
- プッシュ!:2
- コメント:2
めむろ国語専門塾
60~70パーセント
『論語』にある孔子の言葉に、「辞は達するのみ」という一節がある。これは「文章は、意味が伝わりさえすればそれでいい」という意味で、考えが相手に伝わることが何よりも大切で、形ではない。必ずしも美し文章や… 続きを読む>>
2014/08/03 07:32
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
低学年
「た、楽しい・・・楽しすぎる」というのが、昨日から始まった低学年対象の「読書感想文講座」である。知人の息子さん、姪、甥の3人というメンバーなのできっと和気あいあいと楽しいだろうとは想像していたのだが… 続きを読む>>
2014/08/01 07:16
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
反論に対する反論
小中学生の夏休みが始まり、「読書感想文」「意見文」「人権作文」などの指導で忙しい毎日。どれもこれも「文章」をたくさん書く必要がある・・・には違いないのだが、「意見文」に関しては自分の主張、反論、反論… 続きを読む>>
2014/07/31 02:33
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
ホラ貝
「私の日常、変わることはない」・・・・。先日直木賞を受賞した黒川博行氏のコメント、カッコよすぎる!と一人で興奮している。早ければ数年後には自分自身も言ってみたい、いや必ず言うと決めた言葉である。自分… 続きを読む>>
2014/07/30 02:04
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
言い換え
第151回芥川龍之介賞、直木三十五賞の選考委員会が平成26年7月17日(木)午後5時より築地・新喜楽で開催され、柴崎友香さんの「春の庭」が芥川賞、 黒川博行さんの「破門」が直木賞授賞。 ところで、芥川賞と直木賞… 続きを読む>>
2014/07/29 02:40
- プッシュ!:1
- コメント:2
めむろ国語専門塾
右
昨日は芽室公園でお祭りがあったため、町内には華やかな浴衣姿の女性の姿が多数。色とりどりの花が咲いたようでとっても素敵であった。さて、浴衣を含む和服は「右前(本人からすると左側が上になる)」で着るのが… 続きを読む>>
2014/07/28 03:01
- プッシュ!:0
- コメント:2