ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
時代背景を理解しよう
前回は「名作」だからといって鵜呑みにする必要はないと書いたけれど、「こころ」は「名作」だということは間違いない。もしも「名作」ではないならば、こんなにも長く読み継がれることはないはず。さらに言うなら… 続きを読む>>
2017/09/24 03:42
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
夏目漱石「こころ」
ある方から夏目漱石の「こころ」のテーマは一体何なのでしょう?高校生の娘が「暗い、暗すぎる」と申していますが・・・という意見を頂戴した。は高校生の教科書に今も昔も載っている定番中の定番「め・い・さ・く… 続きを読む>>
2017/09/23 18:27
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
卒業生T君
昨日、美容院に行くと店長が開口一番「T君から伝言を承ってます!T君が先日髪を切りに来れて、陰陽師先生に伝えて欲しいとのこと。先日のテストで国語が2番だったそうだよ。(後略)」。思わず店長とともに大喜び… 続きを読む>>
2017/09/22 13:23
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
人間の「器」
某中学校の2年生の国語授業では「平家物語(敦盛の最期)」に入ったらしい。当然?生徒は「平家物語、難しい~~」とぶつくさ言っており、その気持ちはよーくよーく分かる。でも今は分からなくても何十年か先に無常… 続きを読む>>
2017/09/21 05:01
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
雨だれ石を穿つ
台風の影響からかかなりの強い雨が、断続的に月曜日、火曜日と降った十勝地方。たかが雨、されど雨・・・車を運転していると雨粒の大きさや威力にびっくりさせられたことも。それを見てふと「雨だれ石を穿つ(あま… 続きを読む>>
2017/09/20 14:11
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
旅は道連れ世は情け
先日、知人から出張土産を頂いた。岐阜へ仕事(学会出席だとか?聞いたけれど忘れた・ひとえに皆様の応援のおかげとただただ感謝!久しぶりにHPを変更(ページや写真を増やしている)したのでお時間やご興味のあ… 続きを読む>>
2017/09/19 15:42
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「竜宮城と七夕さま」(浅田次郎著)
今、目の前に「竜宮城と七夕さま」(浅田次郎著 2017.6.19初版)という本がある。題名に惹かれて図書館から借りたのだが・・・長編小説かと思いきやエッセイ集だった。一瞬落胆しかけたけれど、表題の「竜宮城と七… 続きを読む>>
2017/09/18 02:45
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
夢を叶えること
「夢が叶う」ことは自他ともに本当の本当に嬉しいもの!!!数か月前に読者登録をさせていただき、その直後に偶然にもお目にかかることが出来たブロガーさん(使命を指名につなぐ響縁プロフィールライター 番藤芳江)… 続きを読む>>
2017/09/17 03:53
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
古典を学ぶとは
昨日9月15日は元敬老の日。2002年に(平成14年)までは毎年9月15日を敬老の日としていたが、2003年(平成15年)からは9月の第三月曜日になった。今の若い子たちにとっては日付そのものよりも「敬老の日=9月の第三… 続きを読む>>
2017/09/16 09:53
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「感謝」「謝罪」
「漢字の気持ち」(高橋正巳・伊藤ひとみ著)に「謝」という字について触れられている。要約すると【「謝」という字は心の負担をおろすという意味があり、ありがたい気持ちを伝えるには「感謝」、申し訳ない気持ち… 続きを読む>>
2017/09/15 04:12
- プッシュ!:1
- コメント:0