[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

「自分で気づく」ことが大切

教える側の立場として、生徒の成績が上がる、生徒が本当に理解しそれを自分のものにしたと分かった瞬間、というのが一番嬉しい。先日中学2年生のT君が、「詩」に関する四択問題で惜しいミス。アかイで迷った末の間違いだったので、×になった瞬間に彼はすぐに正しい答えを書きこんだ。紛らわしい問いだが、正しい答えを導くためのコツは「対比」部分に着目するということに気付いてほしかったのでしばらく時間をおいてから何気なく「そういえば、昔こんな練習をしたのを覚えてる?」と切り出した。その瞬間に「覚えてます、あ、そうだ~。さっきの問題ですね。」と一瞬にして相手が何を言わんとしているかを理解したT君。さすがである。「自分で気づく」ということが本当に「分かった」ということで、「分かったつもり」というのは「理解した」とはならない。

2014/04/20 09:19

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。