[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

因果関係

「因果関係」(原因、結果)は国語においては最も重要な要素の一つ。事象Aと事象Bに因果関係が成り立っているとき、「A・・・なぜならB」「B・・・だからA」という相互関係が証明できて初めてその文章は説得力を持つ。たとえば「綾子は泣いた。なぜなら忘れ物をしたから」、「忘れ物をした。だから綾子は泣いた」だとお互いに因果関係が弱い。一見正しく思えるが、忘れ物をしたら誰でも泣くのか?もしかしたらそんなことは気にせずに忘れたものを友人に借りるというタイプの人も世の中にはいくらでもいる、となる。正しくは「綾子は泣いた。なぜなら忘れ物をして悲しかったから」となる。解答するとき、相手を説得するときには個別の絶対的な事情、心情を入れることが大切。

2014/04/30 10:38

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。