小さな国語塾のつぶやき
同じ漢字を選ぶ
中学2年生のYちゃん、「意気揚々」の意味を4つの中から選ぶ問題で惜しくもミス。イ「うれしくてたまらない様子」エ「得意で誇らしげな様子」の二つで迷った末に「イ」を選択したが、答えは「エ」。意味を選ぶ問題では同じ漢字を使用しているものを選ぶと正答率がかなり上がる。というのが漢字というのは「表意文字」(意味を表している言葉)だから。また、国語において大切な骨組みの一つ「言い換え」を探す時も同様にするとよい。逆に、日本語は音が同じで意味が違うという言葉が多いため、「掛け言葉」「なぞかけ」「といった言葉遊びが流行った。日本語は奥が深いなあと改めて感じる今日この頃。
2014/05/02 02:08
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です