[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

『アナと雪の女王』

世界中で大ヒットを記録しているディズニー映画『アナと雪の女王』。その人気がついに書籍にまで波及しており、小説『アナと雪の女王』(サラ・ネイサン、セラ・ローマン:著、しぶやまさこ:訳/偕成社)が週刊ベストセラーベスト3に入っている(全国、帯広共に)。早速、昨日読んでみたところ・・・なるほど人気が出る理由というのが分かったような気がする。①ストーリーが分かりやすく、面白いから。②「お話」に不可欠な「びっくり」「どっきり」「うらぎり」がきちんと織り込まれているからという二点。たとえば「うらぎり」に関して言えば、ある意味読者を何度も「うらぎる」のである。アナと王子との関係、さらにはアナと氷売りの若者との関係・・・。一度目の「うらぎり」の後に、きっと氷売りがお話のキーを握っている?と読者は期待するのだが・・・・。詳しい内容は映画や本を見てのお楽しみ。それにしても・・・、ファンタジー小説を読んで感動するよりも、プロット(お話の構想)を色々と分析してしまう自分って天の邪鬼だと苦笑い。

2014/07/07 02:51

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。