小さな国語塾のつぶやき
学習の転移
得意科目を一つでいいから作ると、ほかの科目も成績がのびやすい・・・ということは昔から体験的に知られている。脳科学的にいえば「学習の転移」と呼ばれる現象。たとえば、あることを長時間かけてマスターしたとすると、次に別のこと(あることと似ているが内容的には違う)をマスターするのには比較的短時間で済むという。これが「学習の転移」。このような現象が起きる理由は、ある科目をマスターするときに「知識」のみならず、勉強する「コツ」や暗記する「コツ」を体得するからである。現代文でキーワードを意識しながら読むというのは英語にも当てはまる、国語の記述はあらゆる科目に通じるのである。やはり「国語力」というのはあらゆる学力の基礎となりうる・・・と改めて感じる今日この頃である。
2014/07/16 02:49
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です