[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

自ら行動


「強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 (宝槻 泰伸著)」が最近話題になっている。少し前には「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40あげて現役で慶応大学に現役合格した話(坪田信貴著)」が話題になった。最近は長いーーい題名=題名を読んだだけで何について書いてあるかがきちんとわかる・・・ものが流行るんだろうかと思うこともある。さて、ここからが本題。この二冊を読むととんでもないミラクルな方法を身につけて、ある意味「少しでも楽」な方法で有名大学に進学する方法がある?と期待してしまうが、一言で言うと効率良い勉強法を知ることはできても結局は「楽」する方法はないことが分かる。例えば英語はとにかく丸暗記する必要があるなど結局は自分で「やる」しかないのである。自分にあった勉強法を取り入れつつ、自ら行動することは不可欠。

2014/09/13 10:09

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。