とかち鉄道模型同好会
- ブログ
とかち鉄道模型同好会の最新情報
鉄道?模型同好会
島津斉彬公
昨日NHKの「千恵、いずみ」
じゃなくて「知恵泉」という番組で、島津斉彬公のことをやっていました。
日本で初めてが多い人物ですが、記憶では確か、日本で初めて鉄道模型で遊んだのも彼だったはずです。
「模型」とはいっても、現在の私たちが考えている「模型」とはだいぶ違い、遊園地や催事場で見る、子供が乗れるサイズの物をイメージしていただけると良いと思います。
(会長)
2015/09/16 11:49
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
キハ283国鉄色
勢いで製作したキハ283系国鉄バージョン。中間車は381系のようで違和感はないですが、先頭車はさすがに異様です。高運転台の先頭車は781系タイプとキハ183系タイプに簡易運転台車はキハ82タイプに塗り分けてみました。個人的には781系タイプが似合っている気がしますが、皆さんどうでしょうか?(芽室支部長)
2015/08/30 17:32
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
お遊び企画~キハ283国鉄色
さて今日はゆるーいお遊び企画、キハ283スーパーおおぞらを国鉄色に塗り替えよう‼ということで、早速マイクロエースのキハ283系を分解し、クリーム色1号を塗ってみました。以外と違和感なく感じるので、案外かっこよくなりそうな気配です。このあとマスキングしてから赤2号を吹き付けます。どうなるのかお楽しみに!!(芽室支部長)
2015/08/29 14:39
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
HOゲージ
今回はちょっと専門的なお話です。
Nゲージの大ブームがあった1970年代末期、1/80、16,5mmの模型を私たちの多くが「HOゲージ」と呼んでいました。しかし近年、HOゲージというのは、あくまでも1/87、16,5mmの模型であって、1/80、16,5mmの模型は「HOゲージ」ではないのだから「16番」と呼ぶ動きが大勢を占め、雑誌などでもそれに倣っています。(実は、今に始まったことではなく、当時のコラムにもそんな内容の物がありました。)
「HO」というのは「Half O」の意味で1/87という意味ではないとはいえ、まあこういった考えの人がいても私は構わない。
が、
「Nゲージ」と「Oゲージ」でも、海外型と日本型では縮尺が違います。なぜ、「HOゲージ」にそれほどこだわる人達がその批判を「Nゲージ」と「Oゲージ」にはむけないのでしょうか。「Oゲージ」は「時代遅れの遺物」、「Nゲージ」は所詮「子供のオモチャ」と捉えているとか?
「Nゲージ」を「9番」、「Oゲージ」を「32番」と呼べと言いたいのではありません。ただ、こういう片手落ちとかダブルスタンダード(二重基準)な考え方が好きではないのです。
(会長)
2015/08/20 17:17
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
骨董品
ヤフーオークションで入手しました。
こういうものはハンダ付けで組んだ後、未塗装で飾っておこうと思います。
会長は骨董品が好きです。
なんでも好きかと言うとそうでもなくて、トミーナインスケールの貨車、しなのマイクロの旧型電機、乗工社や昭栄のキットがお好みです。
あとは関水金属の敷き紙が黒い製品、トミーナインスケールの貨車が二軸車300円ボギー車450円に対して、関水金属は二軸車でも500円、という高級感に憧れました。動力車についていた黄色い保証書も高級感を振りまいていました。
♪うちに~かえれば~せきす~いきんぞく~♪ (会長)
2015/08/04 11:27
雪ミク電車
暑いですね。
気分だけでも涼しくなろうと、札幌の冬の風物詩「雪ミク電車」を買いました。
そうしたら、2015年版のは・・・
デカールじゃないですか<(`^´)>ガビーン
ところで、「雪ミク電車」は全て「札幌時計台」のプラモデルとセットになっているのですが、私は1/150でもなんでもない「札幌時計台」のプラモデルをいくつ入手すればいいのだろう?
♪うちに~かえれば~せきす~いきんぞく~♪ (会長)
2015/07/31 11:23
-
スポット@とかち鉄道模型同好会 → 大アザラシさんへの返信
「あの」サカタクンの時計台!これは素晴らしいものになりますね! (会長)
2015/8/4 11:11 返信
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
室内塗装大作戦 その3
-
今回の室内塗装、参考になります。
これまで、室内灯にはあえて手を出さない考えだったのですが、運転会に参加してからはやってみたくなる一方…
手間をかけた分、ほんといい感じですね~2015/8/1 09:48 返信
-
大アザラシ → 〒さんへの返信
室内塗装に必要なものは技術よりも精神力あるのみです。
長編成モノはよほど気合いがないと手をつけられません。まずは2~3両ぐらいのコンパクト編成からはじめてみるのがいいと思います。
私の場合もいったん着手したものの、完成が数年後なんてものもありました。その数年の間に実車がモケット交換などされていたら相当ショックですけどね・・・2015/8/1 14:59 返信
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
トイレと物置のプラモデル
会員のひとりからみんなに質問
「KATO」派ですか「TOMIX」派ですか?
私は迷わず「グリーンマックス」派!
と答えました。
作る楽しみいっぱい。
以前、トイレと物置のプラモデルを作ったと言ったら、鉄道模型と無関係な人達からは、そんなプラモデル発売されてるの、とウケがとれました。ワハハーハ
写真は、KATOから発売予定のクモハ42001です。私は10年くらい前にグリーンマックスのキット切り継で作りました。
♪うちに~帰れば~せきす~いきんぞく~ (トラックドライバー)または会長
2015/07/23 22:14
-
いちおうKATO派ですが、TOMIXやGM製品も結構多いです。GMは今でこそ 塗装済みキットが発売されていますが、昔はエコノミーキットだけでしたから模型製作の上達にはもってこいでした。ストラクチャーもいろいろアレンジが効くのでいいですね。走りに関してはやはりKATOがいちばんです。旧製品でもメンテナンスがしっかりしてれば安定した走りをしてくれます。ちなみにマイクロは究極のワンウェイ鉄道模型です。
2015/7/25 17:41 返信
-
スポット@とかち鉄道模型同好会 → 大アザラシさんへの返信
やはりKATOは最高ですよね。ところで、その「有井製作所」というのはなんですか16番の103系のプラモデルの再販を2両で5500円で発売したメーカーのことですか? 会長
2015/7/31 11:13 返信
-
スポット@とかち鉄道模型同好会 → 大アザラシさんへの返信
そうですね。作っている車両も、ベンチレーターが水色の103系とか、モーター車だけやたら車高が高い475系とか架空の物が多いですね。その昔は「ガンダッチ」という架空のアニメのプラモデルを作っていた実績があります。
2015/8/20 16:58 返信
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
室内塗装大作戦 その2
床面は普通車はグレーに、グリーン車はブラウンに塗装した後にマスキング。シートは奇数号車はグリーンに、偶数号車はパープルに塗装。グリーン車のシートはグレーに塗装した後、E2系の特徴ともいえるレモンイエローのピローカバーをシールで貼り付け。車内灯を取り付ければかなりいい感じになると思いますよ。
2015/07/11 18:38
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です