スポットを探す[あそぶ]
八千代牧場
東京ドーム約209個分!広大な景観が広がる空間。
帯広市の南西に位置。日高山系十勝ポロシリの裾野に広がる自然豊かな牧場です。
総面積なんと975.7ヘクタール(東京ドーム約209個分)の広大な土地に、約1400頭の牛や馬を育成・放牧。展望台からの日高山脈と十勝平野の眺めは絶景です!
体験学習や宿泊研修のための畜産研修センターや、地元の素材を生かしたメニューが人気のレストラン「カウベルハウス」、パークゴルフ場も併設。
毎年6月の第3日曜日には「八千代牧場まつり」を開催しています。
十勝輓馬(ひきうま)神社
とかちむら内にある「ばん馬」の蹄鉄が祀られている神社!ばんえい観戦の前にぜひお参りしよう!
ばん馬が使用する冬用の滑り止めの蹄鉄が御神体となり、訪れる方々に様々なご利益をもたらせております。授与品として、輓馬神社オリジナルの絵馬、おみくじ、お守りなども扱っております。
湧洞湖
雄大な太平洋を背に、十勝の大自然を感じられる湖。マリンスポーツのスポットとしても人気を集めています。
湧洞湖(ゆうどうこ)は、茂岩市街から、南に約30km離れた太平洋岸に位置する周囲約19kmの湖。周辺には美しい原生花園が広がっており、町の文化財(記念物)に指定されています。
周辺にはまだまだ手つかずの自然環境が残っており、静寂なひとときと北海道らしい雄大な自然が味わえます。
ひろおサンタランド(大丸山森林公園)
1年中クリスマスの雰囲気に包まれる、国内初のサンタランド!夢と希望を届け、幸せを運ぶテーマパークです!
サンタの故郷ノルウェーから、国外初のサンタランドとして認定を受け作られた広尾町の観光スポット。クリスマスシーズンにはイルミネーションが灯り、ムードを盛り上げます。
その他にも、花畑のサンタの丘や展望台、クリスマスグッズを販売するサンタの家、恋人の聖地として人気の鐘やキャンドル作成体験ができる工房など、その雰囲気をめいっぱい味わえる施設が充実しています。
誰もが笑顔になるような、楽しさ溢れる園内をお楽しみください。
禅林寺
明治16年に開創された十勝最古の寺院。どこか懐かしい雰囲気を残す、由緒正しい歴史的建造物です。
北海道指定文化財である”円空仏・観音像”のほか、町の指定文化財”山道開発之記写”などの貴重な文化財を所蔵する施設。
町の中心地にありながら、趣ある雰囲気を醸し出しています。北海道の歴史にとって貴重な建物であり、歴史ファンにはぜひ訪れてほしい観光地の1つです。
芽室町観光物産協会
十勝芽室町での観光施設やイベント・特産物などをご紹介
北海道十勝にある芽室町。芽室とはアイヌ語の「メム・オロ」が転訛したもので、川の源の泉や池から流れて来る川の意味です。
日高山脈のふもとに広がる豊かな大地が育てた小麦、じゃがいも、小豆、ビートなど農産物がとても盛んです。
そんな自然の魅力を感じることのできる観光施設や特産物、そしてイベントなどをご紹介いたします。
カントリーファーマーズ藤田牧場
北欧スタイルの美しい景観が自慢の酪農体験牧場。1日3組限定の贅沢なキャンプフィールドも!
ヨーロッパの景観イメージをベースに、牧場としての伝統的な生活リズムを取り入れたホルスタインデイリーファーム。
■牧場体験(酪農教育ファーム)
子どもたちの生きる力を育成できる青空教室。 遊びや酪農体験を通し、動物・植物・環境・生命・人の大切さや、 食べることの大切さ・育てることの喜びを楽しく学べる。
■コテージ&キャンプ
有名建築家が設計した美しい外観のコテージは2〜8名まで宿泊可能。1日3組限定のスノーピーク社とコラボしたスローキャンプフィールドも。
- ブログカントリーファーマーズ藤田牧場
トレッキング&カヌーガイド ボレアルフォレスト
経験豊富なガイドとともに十勝を満喫!美しい風景や野生の動物との出会いがあなたを待っています。
鹿追町を拠点に、然別湖や大雪山の自然を楽しむガイドツアーを行っています。海外経験もあるスタッフが、充実のトレッキングをお手伝い。時間や体力に合わせて選べる様々なコースをご用意しています。
然別湖をカヌーで進み、神秘的な森と水辺を探検するツアーも人気です。朝日を臨む”朝カヌー”、夜にかけて浮かべる”星待ちカヌー”など、1日を通していろいろな表情を見せる十勝の自然を体感してください。
マイステイブル鹿追
初心者でも心配無用。本格的な野外ホーストレッキングで、十勝の大自然を満喫!
屋内レッスンから本格的な野外ホーストレッキングまで、お客様の経験や技術、ご希望にあわせてプランをお作りします。
しっかり調教された馬と経験豊富なガイドのサポートにより、初心者でも本格的なホーストレッキングを楽しむことが可能。河川敷やカラマツ林を中心としたコースなど、馬に乗った地上高2.5mの世界で十勝の大自然を満喫できます。
大雪山系の山裾に広がる豊かな自然の中で、馬と一緒に過ごす時間を思う存分お楽しみください。
- ブログマイステイブル鹿追のブログ
東雲湖(しののめこ)
日本の秘境100選・北海道三大秘湖のひとつ。山深い辺境の地に、訪れた人にしか味わうことができない感動が待っています。
徒歩以外ではアクセスすることができない原生林に囲まれた湖。展望地の岩場付近の穴を巣とするナキウサギが、時折甲高い鳴き声を響かせます。
湖内には葦(アシ)が生え、その趣ある雰囲気を作り出すとともに、枯れた葦が湖底に溜まり水位が下がり続けています。この陸化現象のため、今後消滅する可能性もある貴重な湖です。
まさに秘境と言えるこの神秘の湖を、ご自身の目でお確かめください。
然別湖北岸野営場
然別湖に隣接した“美しい星空NO1”のキャンプ場!昼はアウトドア、夜は銀河の天体ショーを楽しんで。
然別湖に隣接した唯一のキャンプ場。原生林に囲まれており、フクロウの鳴き声を聞けることも。
ここからのカヌーの発着もOKで、カヌーイスト憧れのフィールド 然別湖で、思う存分アウトドアを楽しめます。
夜には頭上に壮大な星の塊「天の川」が広がり、美しい星空NO.1のキャンプ場として知られています。
大自然に囲まれながら、昼はアウトドア、夜は銀河の天体ショーが楽しめるキャンプ場です。
然別湖
太古の自然を今に伝える神秘の湖。約3万年前の噴火によってできた、大雪山国立公園唯一の自然湖です。
道内では最も高い標高810mの場所に位置する湖。周辺にはトドマツ・エゾマツ・ダケカンバなどの原生林が生い茂っています。氷河期から生息していると言われるナキウサギや、ミサゴ・オジロワシ・クマゲラ・アオサギなどの貴重な野生動物の住処としても有名。
湖の東にある天望山は、その姿と湖面に写る形から、唇山(くちびるやま)と呼ばれ、然別湖のシンボルとなっています。
壮大な自然を間近に体感できる、トレッキングやカヌーなどの充実したアクティビティも人気です。