スポットを探す[釧路・根室]
釧路速読センター
速読で脳トレ!!勉強・仕事・人生を豊かに。
「釧路速読センター」は、幅広い年齢層やニーズに合わせた高品質の教育プログラムを提供しています。私たちのプログラムは、資格試験対策、小学生の思考力育成、シニア層の脳トレ、そして高校受験や大学受験をサポートします。
シニアの方々には、脳力トレーニングを提供し、認知機能を向上させるお手伝いをします。
経験豊富な講師が、生徒のニーズに合わせたプランをカスタマイズします。各講座を通じて、目標達成への道を明るく照らします。
さあ、学び舎への第一歩を踏み出しましょう。
CAMP DE ROBATA
非日常的で特別な時間を。
CAMP DE ROBATAでは、ひがし北海道の素材を中心とした各種料理、クラフトビールをはじめとするドリンクなど、豊富なメニューをご用意しております。
北海道の牛たんや厚岸産の牡蠣、地元名産チーズ等を使用した極上の料理の数々。
店内にはキャンプギアを展示。
店舗前にある自動販売機ではメスティンに具材を入れて温めるだけで本格的な味が楽しめる「炉端」が本気で作ったキャンプ飯を購入する事も出来ます。
炉ばた職人が作り出す本物の味をこだわりの空間でお愉しみください。
標茶町郷土館
標茶町の歴史と自然を学べる郷土館
昭和44年に開館した標茶町郷土館。以前は旧釧路集治監本館として、囚人を収監していた歴史を持ちます。標茶町は先史時代の遺跡が210箇所も確認されている、釧路地方でも代表的な遺跡地域です。1階ではその先史の開拓時代の道具を中心に展示しており、困難を極めた標茶開拓の様子が伝わってきます。2階では貴重なシマフクロウや、釧路湿原でしか見ることができないトンボやチョウの標本を展示!他にも多くの貴重な生き物のはく製が展示されているのも、自然豊かな標茶町ならではです。
サルボ展望台
JR塘路駅から一番近い展望スポット
国道391号線沿いにある看板と駐車場が目印。展望台からは360度のパノラマで、塘路湖や釧路湿原を一望することができます。夏は湖の青と、湿原の緑のコントラストが絶景です。道中にあるチャシ跡(アイヌ民族が儀式や見張りなどを行うために築いた場所)が、アイヌの民族がかつてそこに暮らしていたことを表しています。また、エゾシカやエゾリスなどの小動物が姿を見せることが多いのも楽しみの一つ!そこから徒歩10〜15分ほどで、サルルン展望台まで行くことができるのも魅力です。
塘路湖
釧路湿原国立公園内最大の湖
釧路湿原の中でも最大の大きさを誇る塘路湖。周辺一体はオジロワシやアオサギなどの貴重な鳥類が生息する、釧路湿原国立公園の特別地域・鳥獣保護区です。夏には釧路川へのカヌーツーリングの出発点として、その野生動物たちを見ながら、ゆったりと心静かなひとときを過ごすことができます。冬は湖面の一部が盛り上がる、御神渡りという現象が起こることでも有名。また一面に張った氷上で行うワカサギ釣りが人気を呼んでおり、氷上に立つカラフルなテントや氷に開けられた穴が、冬の風物詩となっています。
シラルトロ歩道(蝶の森)
自然を満喫できる穴場の散策路
シラルトロ湖キャンプ場の南側に位置し、たくさんの種類の蝶が生息する森。遊歩道が整備されており、途中シラルトロ湖や釧路湿原を眺望できる「蝶の森展望台」があります。蝶はもちろんのこと、釧路湿原に訪れる野生の水鳥も観察することができるのも大きな魅力です。
※現在蝶の森展望台から、展望広場や野鳥観察施設へ向かうシラルトロ歩道は、木道破損により通行禁止となっております。
シラルトロ湖
白鳥などが訪れる水鳥の楽園
海の後退による海跡湖と言われており、湿原の創世記とも呼ばれる姿を未だに残すシラルトロ湖。釧路湿原の中でも水鳥が多く、春と秋の渡りのシーズンになるとシベリアとを行き来する、たくさんの水鳥を観察することができます。また国道391号線のシラルトロ湖に架かる冷泉橋付近は、真冬でも凍結しないため白鳥やオオワシなどの溜まり場となるのです。冬にはワカサギ釣りを楽しむことができるのも特徴です。
JR茅沼駅
丹頂に出会える駅
釧路湿原の東端に位置し、「タンチョウの来る駅」として有名なJR茅沼駅。昭和39年の水害によって餌場を失ったタンチョウに、代々の駅長が餌付けをしたのがきっかけとなり、以降毎年タンチョウが飛来するようになりました。餌付けは無人駅となった今でも、地元町民や駅前の民宿の人々によって引き継がれています。冬には「SL冬の湿原号」の車窓から、タンチョウやオオハクチョウを眺めることができるのも魅力の1つです。
北海道標茶高等学校
高校としては日本一広い敷地面積
昭和21年、根釧原野開拓のパイオニアを育成するため設立された標茶農業学校が前身。近代酪農の最先端を行く理論や技術を取り入れた教育によって、「酪農王国標茶」を支える優秀な酪農家を多数輩出してきました。
時代の要請もあり、昭和55年には普通科が開設され、標茶農業高校から標茶高校に改称された歴史ある道立高校です。甲子園球場220個分、約255万平米に及ぶ広大な敷地は日本一を誇ります。
オオカミの森
オオカミと間近に出会える場所
「オオカミの目を通して自然保護を」をテーマにした、自然学校(ネイチャースクール)を開催!欧米などでオオカミとシカは生態系の二大象徴、バランスの取れた自然のシンボルとされています。そのオオカミに対する理解を深め、「崩れつつある日本の生態系を、本来の姿に戻すことの大切さ」、「人と野生動物がどのように共存していくか」について参加者の方々と考えているのです。そのほかにも牧草地や森を散策できる乗馬トレッキングや、宿泊も可能!全て予約制となっておりますので事前にお問い合わせください。
シュワンベツダム湖
ニジマスの聖地!
虹別オートキャンプ場に隣接したシュワンベツダム湖。西別岳の麓で湧き上がる摩周湖の伏流水が水源で、上流部では上質の水が流れます。オートキャンプ場ができる以前から釣り場として知られており、フィッシャーマン憧れの河川として今でもニジマスの生息する人気の釣場。夏から秋にかけては大物のニジマスが釣れることでも有名です。
西別川
サケの遡上する川
摩周湖からの伏流水を源とする西別川。日本各地で絶滅が危惧されている、バイカモの白い花が群落を作っています。オショロコマ、ヤマメに加えて大物のニジマスが釣れることでも有名なフィッシャーマン憧れの名流。アイヌ語で「ヌーウシ・ぺツ(豊漁である川)」と呼ばれるほど、魚影が濃いのも特徴です。毎年10月上旬には「西別川あきあじまつり」が開催され、鮭の即売会やつかみ取り、サーモンダービーなどの催しが繰り広げられます。