[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。

PEONY ~若石足療~

【膝の痛みが楽になる】足の反射区を揉んでみよう

立ち上がるときに膝が痛い」「階段を降りるときにつらい」

そんな膝の痛みに悩まされていませんか?

痛みの原因が思い当たらず、検査をしても異常がない・・・など、膝の痛みにお悩みの方は少なくないでしょう。

 

膝の痛みは加齢とともに増加するため、運動などで予防をすることが大切になります。

今回は膝の痛みの予防や、膝痛のための足の反射区をご紹介します。

 

膝の痛みを予防しよう

膝の痛みを予防するには、適度な運動で筋肉を付けること、筋肉の柔軟性を高めることが必要です。

以下のような、膝に負担の少ない軽い運動がおすすめです。

 

・膝に痛みが出ない程度の軽いウォーキング

・できるだけ階段を使う

・太腿やふくらはぎを伸ばすストレッチ

日常の生活に取り入れやすい簡単なことから始めてみましょう。

 

 

膝痛に効果のある反射区

画像を参考にして反射区を揉んでみましょう。

 

・膝

膝の反射区は両足の外側面~足裏面にかけてあります。

踵骨と立方骨の間の柔らかい部分です。

範囲の広い反射区全体をほぐすように揉みます。

 

・腰椎・仙骨

腰椎と仙骨の反射区は両足の内側面にあります。

足のアーチを作っている骨に沿って溝上に凹んでいる部分です。

腰椎から仙骨の方へ、アーチに沿って流すように揉みます。

 

・尾骨

尾骨の反射区は両足のかかとにあります。

踵骨の内側、外側、裏側に広がっています。

踵骨のキワを擦るように揉みます。

 

・坐骨神経

坐骨神経の場合は、反射区ではなく坐骨神経そのものが通過している地点で、両足のふくらはぎにあります。

内側は、くるぶしの上辺りから脛骨に沿ってひざの下まで。外側は、同じく腓骨に沿ってひざの下までになります。

骨のキワに指を入れるように流していくと効果的です。

 

足は該当する反射区だけを揉むのではなく、足全体を揉んで全身の血行を促進することを推奨しています。出来るだけ、足全体を揉むように心がけてください。

 

足もみをする時の注意点

・食後一時間は避けてください

・妊娠中・生理中・手術後・怪我をしているときは避けてください。

・肌を保護するため、クリームやオイルなどを使いましょう。

・足をもんだ後は、白湯または常温のお水を飲みましょう。

 

※効果・効能については個人差があります。

※毎日のセルフケアプラス、週に一度のプロによるチェックが最適です。

※ご質問、ご相談はお近くの若石プロのお店、または「国際若石メソッドスクール」へお問合せ下さい。

2022/01/25 14:53

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。