PEONY ~若石足療~
久々に足もみ👣 in まざるバザール
すっかりご無沙汰していたイベントですが、久々に足もみで出店します!
季節の変わり目なのか、あまり体の調子が良くないかも・・・
そんな風に感じている人は、足もみでスッキリしましょう✨
会場は、珈琲淹 refined 朝日店 さん
足もみ&美味しいものを食べに、ぜひお越しください
2022/03/24 13:28
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
自分でできる健康管理のススメ
フェイスブックの『過去の思い出』を開くと、秋からこの時期まで「風邪をひいた」投稿ばかりです笑
それが7年ほど前からピタッと無くなる・・・
そう、『足もみ』を始めてからは、風邪をひいた投稿をしていません。
実際に風邪は一度もひいてないし、30代から始まった原因不明の不調もほぼ無くなりました。
30代の時より、足もみを始めた40代からの方が元気に!笑
年齢のせいとは言いたくありませんが、やっぱり若い時と比べるとメンテナンスは必要になってきます。
しっかり健康管理をしている人は不調も少ないし、見た目も若い。
体調に不安のある人ほど、『自分でできる健康管理』をおすすめします。
『足もみ』は道具不要、自分で揉めばお金もかからない優れものです✨
不調の改善のため、これからの健康管理のために、足もみを始めてみませんか。
2022/03/05 11:09
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
フルムーンディ・ヒーリング 2022
おかげさまで4年目の開催となりました!
足もみとヘッドスパの相乗効果を最大限に感じられるフルムーンディ・ヒーリング🌕
毎回、施術を受けられた皆様からは大変ご好評をいただいております。
2022年は以下の日時で開催が決まりましたので、お知らせいたします。
4月17日(日)10時・12時・14時・16時・18時
7月14日(木)13時・15時・17時
9月10日(土)10時・12時・14時・16時・18時
10月10日(月)10時・12時・14時・16時・18時
皆様のご予約を心よりお待ちしております✨
※7月14日のみ平日開催です。
※例年、ご予約枠が早々に満員になるため、ご希望の日時でご予約をお受けできない場合がございます。ご予約をご希望の方は、お早めのご連絡をお願い致します。
#ヘッドスパ
#足もみ
#足つぼ #満月 #旭川
2022/03/01 15:43
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
喉の痛み・イガイガを楽にする!セルフケアと足もみ
なんだか喉がイガイガする・・・
喉の痛みやイガイガの原因は、空気の乾燥やほこり、タバコやお酒の飲みすぎ、声の出し過ぎなどによるものと、細菌やウイルス感染によるものがあります。
自然に良くなることがほとんどですが、以下のような症状があるときは速やかに医療機関を受診しましょう。
・喉の痛みが2~3日経っても変わらないか悪くなっている
・唾液を飲み込めないほどの痛みがある
・呼吸がしにくい
・声が出しにくい
・痛みで口が開けられなくなる
自分でできることはあるの?
病院へ行くほどではないけど、喉の痛みは気になる・・・という人におすすめの方法をご紹介します。
・加湿器などで室内の乾燥を防ぐ
・うがいをする
・水分をとる
・飲酒や喫煙は控える
・辛い食べ物や熱すぎる食べ物は避け、刺激の少ないものを食べる
・のど飴やトローチ、喉スプレーを使う
(製品の添付文書をよく読み、使用方法を守りましょう)
喉の痛み・イガイガが楽になる足もみ
足には、喉の痛みやイガイガに効果のある反射区があります。
画像を参考に、足を揉んでみましょう。
のど・気管
のど・気管の反射区は両足の甲にあります。
親指と人差し指の間にある2箇所の凹みの部分です。
指先や足もみ棒などで押し込むように揉みます。
扁桃腺
扁桃腺の反射区は両足の親指(甲側)にあります。
中央のスジの両側にある凹みの部分です。
親指や足もみ棒などで押し込むように揉みます。
スジの両側を左右バランスよく揉みましょう。
足もみをする時の注意点
・食後一時間は避けてください
・妊娠中・生理中・手術後・怪我をしているときは避けてください。
・肌を保護するため、クリームやオイルなどを使いましょう。
・足をもんだ後は、白湯または常温のお水を飲みましょう。
※効果・効能については個人差があります。
※毎日のセルフケアプラス、週に一度のプロによるチェックが最適です。
※ご質問、ご相談はお近くの若石プロのお店、または「国際若石メソッドスクール」へお問合せ下さい。
2022/02/13 10:11
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
目の疲れがスッキリ!足指のマッサージで疲れ目を解消しよう
何だか近くの文字まで見えにくい・・・・
これは、まさかの老眼!?
いやいや、ただの疲れ目に違いない!
そんなことを思いながら、足にある目の反射区を揉んでみると、かなりの痛みが。
「もしかして、揉む力が強すぎる?」
「これまで、お客様にむだに痛い思いをさせてしまっていた?」
と、一瞬は焦りましたが、揉んでいると痛みが取れていきました。
揉む力が強いのではなく、足の血流が滞っていただけのようです。
自分でもびっくりするほどの痛みでしたが、揉んだ後は目がスッキリしました!
目の反射区を揉んでみよう
目の反射区は両足の人差し指と中指にあり、左目の反射区は右足に、右目の反射区は左足にあります。
反射区は足裏側だけではなく、内側、外側、甲側の四面が反射区になるので、足の指全体を揉みます。
刺激が強すぎるので足もみ棒などは使わず、手の指で揉みましょう。
目の疲れやドライアイについては、別記事でも書いています。
良かったら参考にしてください。
HP:目の疲れがスッキリ!足指のマッサージで疲れ目を解消しよう
2022/01/28 15:58
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
【膝の痛みが楽になる】足の反射区を揉んでみよう
立ち上がるときに膝が痛い」「階段を降りるときにつらい」
そんな膝の痛みに悩まされていませんか?
痛みの原因が思い当たらず、検査をしても異常がない・・・など、膝の痛みにお悩みの方は少なくないでしょう。
膝の痛みは加齢とともに増加するため、運動などで予防をすることが大切になります。
今回は膝の痛みの予防や、膝痛のための足の反射区をご紹介します。
膝の痛みを予防しよう
膝の痛みを予防するには、適度な運動で筋肉を付けること、筋肉の柔軟性を高めることが必要です。
以下のような、膝に負担の少ない軽い運動がおすすめです。
・膝に痛みが出ない程度の軽いウォーキング
・できるだけ階段を使う
・太腿やふくらはぎを伸ばすストレッチ
日常の生活に取り入れやすい簡単なことから始めてみましょう。
膝痛に効果のある反射区
画像を参考にして反射区を揉んでみましょう。
・膝
膝の反射区は両足の外側面~足裏面にかけてあります。
踵骨と立方骨の間の柔らかい部分です。
範囲の広い反射区全体をほぐすように揉みます。
・腰椎・仙骨
腰椎と仙骨の反射区は両足の内側面にあります。
足のアーチを作っている骨に沿って溝上に凹んでいる部分です。
腰椎から仙骨の方へ、アーチに沿って流すように揉みます。
・尾骨
尾骨の反射区は両足のかかとにあります。
踵骨の内側、外側、裏側に広がっています。
踵骨のキワを擦るように揉みます。
・坐骨神経
坐骨神経の場合は、反射区ではなく坐骨神経そのものが通過している地点で、両足のふくらはぎにあります。
内側は、くるぶしの上辺りから脛骨に沿ってひざの下まで。外側は、同じく腓骨に沿ってひざの下までになります。
骨のキワに指を入れるように流していくと効果的です。
足は該当する反射区だけを揉むのではなく、足全体を揉んで全身の血行を促進することを推奨しています。出来るだけ、足全体を揉むように心がけてください。
足もみをする時の注意点
・食後一時間は避けてください
・妊娠中・生理中・手術後・怪我をしているときは避けてください。
・肌を保護するため、クリームやオイルなどを使いましょう。
・足をもんだ後は、白湯または常温のお水を飲みましょう。
※効果・効能については個人差があります。
※毎日のセルフケアプラス、週に一度のプロによるチェックが最適です。
※ご質問、ご相談はお近くの若石プロのお店、または「国際若石メソッドスクール」へお問合せ下さい。
2022/01/25 14:53
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
時短・簡単な足もみ👣
『足を揉むとからだに良い』ということは知っていても、
・自分で揉むのは大変
・時間がない
・反射区は難しくてわからない
などの理由で、なかなか自分では足を揉めない、という方もいるのではないでしょうか。
反射区を丁寧に揉むことで大きな効果を得られる足もみですが、一番大事なのは『足を揉んで全身の血行を良くする』ことです。
心臓から送り出された血液が足から心臓に戻るときに、足全体の筋肉がポンプの役目をすることから、『足は第2の心臓』と呼ばれています。
つまり、足を揉むことで全身の血行が良くなるため、足を揉むことは『 からだ全体に良い』ということになります。
今回は自分で簡単に足を揉む方法をご紹介します。
自分でできる簡単な足もみ
足の裏側は、つま先からかかとの方へ向かって揉みます。
足の内側面は、土踏まずのアーチに沿って押すように揉みます。
足の甲側は、指の付け根から甲の一番高くなっているところまで、溝に沿って親指で流すように揉みます。
溝は、指と指の間の4か所にあります。
ふくらはぎは、足首から膝まで脛(すね)をさすり上げます。
足を揉むときは指の腹や、指の関節などを使います。
力がない方や、より強く刺激したいという方は、足もみ棒などを使ってください。
足もみを学びたい方は講座がおすすめ
足をもっと丁寧に揉みたい、足もみを学びたいという方は、初級プロ講座がおすすめです。
初級プロ講座は、自分と家族の健康を守る指導者を育成するための充実した講座です。
・愛心棒を使ったセルフケア
・家庭で出来る簡単足もみ(対人施術)
・リフレクソロジーの基礎理論
・東洋医学の基礎
講座についてのご質問、ご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。
#若石健康法
#旭川
#足もみ
#足つぼ
#セルフケア
2022/01/18 14:17
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
スクールガイド|若石健康法
『自分の健康は自分で守る!』
自分のため、家族や大事なひとのために、本格的な足もみ健康法を学んでみませんか?
全国各地のサロンで若石健康法が学べます!
2022/01/11 14:56
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
あけましておめでとうございます
旧年中は格別のお引き立てをいただき、誠にありがとうございました。
当店は本年も、皆様により一層ご満足いただけるサロンをめざします。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
2022/01/03 16:36
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
年末年始の営業時間のお知らせ
12月29日 10時~17時(出張のみ)
12月30日 10時~17時(出張のみ)
12月31日~1月2日 お休みします
1月 3日 10時~17時(出張のみ)
1月 4日 10時~17時
1月 5日 10時~17時
1月6日より通常営業となります。
どうぞよろしくお願い致します。
2021/12/25 18:13
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です