[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。

PEONY ~若石足療~

【旭川のお店を動画で応援!】

PEONYも紹介していただけました✨

● 加藤ラーメン やまと
● 森のバター
● PEONY

真冬の撮影だったので季節感が変わってます笑
『最後に一言』を考えていなかったばかりに、かなりの動揺を見せております😅
 

旭川のお店を動画で応援!魅力をたっぷり伝えます! | asatan


#旭川
#ラーメン
#カレー
#若石健康法

2021/04/26 16:48

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

GW中の営業時間のご案内

いつもPEONYをご利用いただき、ありがとうございます。

ゴールデンウィーク中の営業時間を下記の通りとさせていただきます。

 

4月24日(土) イベント出店(珈琲淹refined朝日店)

4月25日(日) 休日

4月26日(月) 13時~19時

4月27日(火) 13時~19時

4月28日(水) 13時~19時

4月29日(木) 休日

4月30日(金) 13時~19時

5月 1日(土) 10時~17時

5月 2日(日) 10時~17時

5月 3日(月) 10時~17時

5月 4日(火) 10時~17時

5月 5日(水) 休日

 

5月 6日より通常営業。

ご予約のご連絡は、前日までにお願い致します。

 

2021/04/23 19:07

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

【便秘解消】足つぼでお腹スッキリ!

毎日、お腹はスッキリしてますか?
すぐにでも解消したい便秘に、即効性がある反射区は大腸です!

【便秘解消】足つぼでお腹スッキリ! 

 

● 便秘の症状
 便秘の原因
 便秘の解消法
 大腸の反射区を揉む

 

足を揉むときは指の腹や、指の関節などを使います。
力がない方や、より強く刺激したいという方は、足もみ棒などを使ってください。
土踏まずは
「青竹踏み」でも刺激しやすい場所なので、青竹踏みを使うのもお勧めです。

 

2021/03/29 16:26

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

【ノンカフェイン】体に良いお茶で美味しくリラックス♪

 

カフェインを含むお茶と含まないお茶があることをご存じですか?
カフェインを含まない『ノンカフェイン』のお茶は、カフェインは気になるけれどお茶を楽しみたいという方、お休み前や、お子様に飲ませたいという方も安心して飲むことができます。


健康志向の高まりから、無糖、糖質ゼロ、ノンカフェインなどの商品が注目されているため、体にも良いノンカフェインのお茶が人気なのも頷けます。
美味しいお茶で、気軽にできる健康習慣を始めてみませんか。

 

LUPICIA・・・桑の葉茶、キエラ
Clearance Body 花実美・・・Mix mint tea

 

【ノンカフェイン】体に良いお茶で美味しくリラックス♪ | asatan

 

 

2021/03/26 16:49

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

【自律神経をセルフケア】

春は寒暖差や気圧の変動も大きく、たくさんのエネルギーが消費されるため、疲れを感じやすくなる季節です。

また、卒業や進学、就職や転勤などで、自分や家族の生活環境が大きく変わる季節でもあり、緊張や不安から自律神経のバランスが乱れることもあります。

自律神経のバランスが乱れると、気分がふさぎがちになったり、頭痛、肩こり、めまい、動悸、全身の倦怠感、不眠など、様々な症状があらわれます。

不調を感じたときは、意識して休息の時間を作り、心身の回復を心がけましょう。

 

緊張や不安などでストレスを感じたときは、腹腔神経叢の反射区を揉みます。

腹腔神経叢は、消化器全体に分布している交換神経叢のひとつです。

神経叢というのは、様々な神経の神経線維が網目状に入り組んだ部分です。

腹腔神経叢はみぞおちの奥の神経が集まったところで、交感神経や様々な臓器を繋ぐ働きをしています。

 

腹腔神経叢 https://asatan.com/articles/2518

 

腹腔神経叢の反射区の位置は、両足の裏の中央部。

胃、副腎、腎臓、心臓、脾臓、肝臓、胆のう の反射区と重複している、広い反射区です。

足裏中心の広い範囲にあるので、反射区だけでなく、足裏全体を揉みほぐすのがオススメです。

ボールや青竹踏みなどを使うと、簡単にほぐせます。

足を揉むときは指の腹や、指の関節などを使います。

力がない方や、より強く刺激したいという方は、足もみ棒などを使ってください。

足は該当する反射区だけを揉むのではなく、足全体を揉んで全身の血行を促進することを推奨しています。

出来るだけ、足全体を揉むように心がけてください。

 

 

2021/03/25 22:41

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

【冷え性】必見!めぐりが良くなる足つぼ

厳しい寒さが和らぎ、旭川も暖かい陽射しの日が増えてきましたね。
春が近づくにつれ薄着になっていきますが、冷え性だから春物の服を着ると寒い・・・・
そんな冷え性さんは必見です!


https://asatan.com/articles/2493
 

2021/03/11 20:02

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

【肩こり】足つぼで解消!

厚生労働省の「国民生活基礎調査」では、女性の痛みや辛さの自覚症状の第1位が肩こり!
男性は第2位(1位は腰痛)となっています。

肩こりの原因は、長時間のデスクワークや眼精疲労、運動不足、ストレスなど、
生活習慣によっても変わります。

今回は、つらい肩こりを解消する足もみについて書きました。
https://asatan.com/articles/2472

お時間のある時に、ぜひご覧ください😊

2021/03/03 20:22

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

足つぼで【アレルギー性鼻炎】対策!

旭川はまだ花粉の季節ではありませんが、早くも鼻がムズムズしている人も。
まだ花の季節でもないのに花粉症?

鼻炎が心配な人は足を揉んでみましょう!

足つぼで【アレルギー性鼻炎】対策! | asatan

 花粉症とアレルギー性鼻炎は同じ?
 通年性アレルギー性鼻炎
 足の反射区から見るアレルギー性鼻炎
 

お時間のある時に、ぜひご覧ください😊

 

 

2021/02/24 14:42

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

【乾燥肌】足つぼで内側から潤う肌に!

溶けたと思ったら、雪かきが大変なほど降ったりと、雪に振り回される毎日です💦
少しづつ暖かくはなっているものの、まだまだ暖房が欠かせないですよね。
肌の乾燥は気になりませんか?
今回は、乾燥肌対策について書きました。

【乾燥肌】足つぼで内側から潤う肌に!
https://asatan.com/articles/2407

お時間のあるときに、ぜひご覧ください☺️

2021/02/23 17:30

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

目の疲れ・ドライアイを改善【自分でできる足もみ健康法】

asatanで記事が公開されました。
今回は、目の疲れやドライアイにお悩みの方へお勧めの反射区です👣

『2021年の不調予想ランキング』1位【目の疲れ】
https://asatan.com/articles/2395

お時間のあるときに、ぜひご覧ください☺️

 

#若石健康法 #未病 #足もみ #足つぼ #マッサージ #リフレ #セルフケア #旭川

2021/02/16 13:50

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。