eトレクラブ学育会
- ブログ
eトレクラブブログ
収穫祭
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
大きな看板!
住宅街の中にあるので、
「場所が分かりません!」
って言われることがしばしば・・・
そこで思い切って大きな看板を作りました~
2016/09/16 21:55
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
講師にお礼
進路の学習でお世話になった講師にお礼の色紙を送りました。
コメントの一部
・今回の進路の学習で、これからの生活に対して目標が出来ました。(2年男)
・自分の進路について考えるいい機会になりました。(1年女)
・進路のことがすごくわかりやすかったです。今後、このことを思い出して役立てたいです。(2年女)
・進路についてよくわかりました。中3年になったら、また思い出して参考にします。(1年男)
・商業高校に行くかどうか迷っていたので説明してもらって良かったです。(3年男)
・商業高校の事がよく分からなかったので、とても分かりやすく教えてもらって良かったです。(3年女)
などなど・・・
貴重なお話を聞けて生徒たちがそれぞれに学ぶ言が出来たようです。
2016/09/02 18:34
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
進路の学習
26日に『進路の学習』をしました。
お世話になっているあさひかわ商工会の職員さんが講師となって色々教えて頂きました。講師は昨年まで高校生だった方で、高校生と社会人なってからの違い、高校時代にやっておくとわかりやすく教えて頂きました。
その他に私の主治医をはじめ、教室を直してくれた大工さん、社長さんなどなど沢山の方からアドバイスを頂きました。
高校生も学校の事を色々教えて頂きました。
有難いです~...
この子たちが大人になるころは、どんなふうになっているか想像がつかないです。
一説によると、現存する職業の6割がコンピュータに代わり、4割が今現在、存在しない職業に就くと言われています。
どんな社会環境になっても対応できるようにしないとならないですね~
2016/08/29 18:17
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
光陽中&永山南中 マンドリン部コンサート
マンドリンのコンサートに行ってきました~
夏期講習生からのお誘い。
マンドリンは、高校の時に聴いて以来。
素晴らしかったです。
私は、音痴で音楽は全くダメ。
だからこそ、いつも音楽に憧れを持っています。
そして、楽器を弾ける人を尊敬しています。
今回のマンドリンの演奏は本当に素晴らしかった。
一番感動したのは、指揮者がいない重奏部門で、相手を気遣い(素人なので表現が適切ではないかもしれませんが)ながら、しっかり演奏が本当に心をうたれました。
人を思いやり、気遣う心が希薄になっている昨今、心にズシンときました。
実は、私は高校時代に一度だけ、マンドリン部の練習にお邪魔したことがありました。
名前も今では憶えておらず、ただ単にクラスメイトというだけで、なぜ練習にお邪魔したのかは覚えていません。ただ、彼女の優しさだけが記憶に残っているだけでした。
多分、その時、すごく落ち込んで悩んでいた時だったように思います。
マンドリンを触るのが初めての私に丁寧に教えてくれたそのクラスメイトの事が一瞬にして、映像になって浮かんできました。
音楽ってすごいですね。
私を、40年以上前にタイムスリップさせるのですから~(笑)
コンサートを聴いている間、18歳の私に戻っていました。
Nちゃん、Mちゃん、誘ってくれてありがとう。
素敵な時間をありがとう。
eトレクラブ学育会HP http://r.goope.jp/etre-g
2016/08/12 22:08
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
大当たり出ました!
eトレ祭りのくじ引き、ついに大当たりのお菓子のリュックの当たりが出ました!
当たったのは、中3年の女の子。
記念に写真を撮ると言ったら、当たった子の弟君が、モデルをかってくれました。
この兄弟は、4人兄弟で全員がeトレの生徒。
一番上は、今回このリュックを作ってくれた一人。
高校3年生なので、もっか公務員試験に向けて、塾で勉強中。
兄弟全員を塾に入れて頂けるほど幸せなことはありません。
うちの塾のほとんどが兄弟で入会して頂いています。
兄弟で来ている他に、バスで通っている小中学生もいます。
現在、小学生は4校から中学生は5校から来ています。
だから、各学校の情報交換や学校以外の友達が出来たり、一緒に高校行こうと約束して頑張ったり、
なかなか和やかな雰囲気になります。
過去には、学校でいじめに遭っていた子が、eトレの塾の中は学校と関係ないのでうれしいと言って来てくれていました。
それもeトレクラブの良さなのかもしれませんね。
eトレクラブ学育会のHPを覗いてみてください。
↓
2016/08/09 08:55
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
eトレ祭りの準備 その2
前回、高3年生がくじ引きの準備をしてくれたことを記事にしましたが、その卒業生が、自腹でお菓子のリュックを作ってくれました!
お金を使わせて申し訳なく思いましたが、それでもうれしいですね~
お礼に二人とも受験生なのでeトレのプリントを沢山プレゼントしました!
ただ今、学習中!
2016/07/31 17:36
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
eトレ祭り!の準備~~
eトレ祭り。
なんてことない、夏期講習のお楽しみに『くじ引き』をしています。
今年は、高3年生の一期生が手伝ってくれました。
まあ~~楽しそうに準備をしてくれていました。
私も見ていて、うれしい、うれしい、幸せな気分になりました。
ちなみにこの一期生、高3年生の一人は、国立大学を目指しているようです。
もう一人は就職。それも簡単に受からないところ・・・
勉強の合間に後輩に付き合ってくれる。
本当にありがたいと思っています。
2016/07/29 21:45
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
お茶会?
夏期講習が今週から始まりました。
毎日、ほとんどの子が用事や部活がない限り午前と午後と来ています。
昨日、中1の生徒が漢字のプリントをしていて「茶筒ってなに?」から始まり、現代っ子はお茶葉を見ないと言い出してビックリ!
見たことのある子もおばあちゃん、おじいちゃんの家と言いました。
お茶は、葉っぱではなく、ペットボトルのお茶か、抹茶をお湯で溶いて入れると思っているようでした。
確かに、回転寿司は、抹茶ですよね。
したがって、急須を見たことがないと言った子もいました。
で、急きょお茶会をしました。
あとから、夏期講習中にお手伝いに来てくれている一期生が、
「じゃあ、茶柱なんて知らないよね。そりゃあ、見せなきゃ~~~」
って言ってくれたことがうれしかった。
日本茶の事を知らなくてもテストの点数には関係ないけど、eトレクラブでは、大切な学習です。
そのことを理解してくれている一期生に感謝。
ずっと、こんな特別授業が出来る塾でありたいと思っています。
茶柱が立つ・・・
そういえば、こんな素敵な言葉をしばらく聞いていなかったな~~~
2016/07/28 19:10
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
期末テストの結果と独り言
期末テストが終わって、生徒たちが順次結果を報告してくれています。もちろん今回もクラス1位を始め、上位に入った生徒が沢山います。
また、驚くほど成績を伸ばした生徒もいます。
特待生も増え、全体では65%弱が特待生と、うれしい悲鳴を上げています。最初から出来る生徒ばかりではありません。それぞれが、学習する意味や目標を持つから成績が上がるのです。
私の仕事は、生徒が勉強が出来ない妨げとなっている感情を見つけ気付かす事。妨げとなっている感情を取り除く事が出来れば、黙っていても勉強をするようになります。
全く勉強をしなかった生徒が、自ら学習する姿を見て「養護教諭で良かった!」と思っています。(長く養護教諭の仕事をしていました)
養護教諭は教壇には立ちません。専門教科の教師から見れば私など『素人』にすぎませんが、学習指導は教科指導だけが指導ではありません。教科指導以外は、意外と養護教諭の得意とするところです。勉強をする気にさせるのは、むしろ養護教諭の方が専門かもしれません。
なぜなら、ストレスを抱えた生徒と日々、接しているからです。ストレスが溜まると体調を崩したりやる気を損ないますよね。そのストレスを貯めない方法や解消法を考えるのは養護教諭の得意とするところだと思います。
話がだいぶズレテしまいましたが、公立高校合格発表後に在校生の子供たちから「開室以来、合格率100%ってプレッシャーだ!」との声があちらこちらから上がりました。
もし、自分が不合格第一号になったらどうしよう・・・との声が・・・
なるほど・・・
合格率100%って子供たちにとっては余計な事かもしれない。特にうちの塾は・・・
うちの塾は、高校合格をゴールとしていないからです。もちろん、受験指導はしますが、もっと先を見て指導しています。簡単に言うと『大人になった時、笑顔で元気に生き生き生活を送る』 その為に今、何をするか考える事に重点を置いているからです。これが『eトレクラブ学育会の学習スタイル』です。学習する目的がハッキリしているからほっといても学習するのです。
自分の意志で勉強する。だから、結果として合格しているだけです。
子供たちに、将来の仕事は何をするの?
その仕事には資格が必要?
その仕事に就くために進む進路は、大学?専門学校?それとも修行?
その進路の為に今、何が必要?
などなど・・・
一杯考えて方向性を見つける。もちろん、決定ではないから進路は変わります。変わって良いのです。
柔軟性が必要。
当たり前のようですが、これが難しい・・・
この小さな塾で色々な経験をして、先を読む力、柔軟に軌道修正が出来る力などを付けてほしい・・・
そんなことを思いながら日々子供たちと向き合っています。
難病にかかって、手術して障害を持ってどん底を味わったから思うことです・・・
独り言でした。 お許しを・・・
追伸
夏期講習中に『進路の学習』を計画しています。
今年は、講師をお招きして講話と先日、ご来訪くださった旭川大学の先生から教えて頂いたこと、その他、多種の経営者様からのアドバイスなどを伝えて中高生の間に何を学ぶのか考える時間を作る予定です。
対象者は夏期講習生と塾生です。
夏期講習早期申込キャンペーン終了まであと5日!
なお、中3年生は定員をオーバーしたので締め切りました。
中1~2年生も残り1名。
小学生は、3~4名(全学年合計)です。
まずは、無料体験をしてみませんか?
☎39-6677
2016/07/05 22:57
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です