PEONY ~若石足療~
6/25 大人の習い事マルシェ


女性に"楽しい"と癒しの空間を…
女性へ癒しの空間を提供するワークショップイベント
今年は6月に開催決定いたしました。
今回で4回目の開催となる大人の習い事マルシェ、PEONYは初出店です!
足もみセルフケア講座で参加します。
【セルフケア講座】
大人の習い事マルシェでは、足もみ講座を開催します✨
自宅で簡単にできる、足もみ棒を使ったセルフケア講座です👣
「こんな時は、どの反射区を押すと良いの?」
「〇〇〇に効果のある反射区を知りたい!」
などのご質問にもお答えします。
ご自分やご家族の健康のために、足もみ健康法を学んでみませんか。
・所要時間:30~40分
・参加費:1500円(足もみ棒、反射区図、足もみクリーム付)
①11時
②12時
③13時
④14時
⑤15時
⑥16時
各回定員3~4人。ご予約優先です。
各種SNS、またはメールやお電話でも受け付けいたします。
お気軽にお問い合わせください。
Instagram:@peony.jakuseki
電話:090 8427 9611
mail:peony.jakuseki@gmail.com
【足半草履の販売をします】
足半草履はつま先だけの布草履です。
履いて歩くだけで足指や足裏の筋肉が鍛えられ、ふくらはぎのストレッチ効果を高めます。
また、足裏の反射区を刺激することにより、血行を促進し、むくみを改善します。
このような方にオススメです
・首こり、肩こり、腰痛がある
・痩せにくい
・姿勢が悪い
・むくみ・冷え性
・外反母趾
・足のアーチをしっかり作りたい
布製品ですので、室内で使用します。
かかとを床にしっかりつけて歩きます。
歩くときにかかとが下がるため、履き慣れるまでは足の疲れを感じますが、慣れてくると足裏やふくらはぎの筋肉が自然に伸びて、心地よく感じられるようになります。
購入をご希望の方は、ご来場時にお声かけください。
イベント詳細は大人の習い事マルシェInstagramにて随時アップされますので、お楽しみに!
大人の習い事マルシェ(@otona_marche) | Instagram
2023/05/25 16:46
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
血糖値が高いと言われたら
どちらかと言うと痩せているし、食事にも気をつけているのに、「健康診断で血糖値が高いと言われた」という男性。
まだ治療が必要な段階ではない、とのことでしたので、『ユーグレナのちから』をおすすめしました。
ユーグレナのちからについては、別記事:ユーグレナで免疫力&代謝エネルギーアップ!をご覧ください
ユーグレナのちからを1ヶ月ほど飲み続けていただき、感じた効果を伺いました。(掲載の許可をいただきました)
【商品名:ユーグレナのちから】
1.ご利用前は何に悩んでいましたか?
回答:糖分が高めだったので悩んでいました。
2.ご利用後、その悩みはどう改善されましたか?
回答:身体の調子は改善されていってます。
3.どのような方におすすめしたいと思いますか?
回答:同じ様に不調の方に勧めたいと思ってます。
4.その他、ご感想ご意見などお聞かせください。
回答:今後も継続して経過を見たいと思ってます。
お名前(イニシャル可):D.S
性別:男
年齢:40代
ユーグレナの研究レポートでは、血糖値上昇の抑制効果を示唆する研究結果が確認されています。
研究レポート:ユーグレナの摂取により血糖値上昇の抑制を示唆する研究結果が確認されました(ラットによる試験)
ユーグレナの研究レポートは、上記以外にも数多くあります。 詳細や他の研究レポートを知りたい方はユーグレナについて をご覧ください。
ユーグレナのちから
・59種類の栄養素を持つ「石垣島ユーグレナ」
・母乳に多く含まれる健康たんぱく質「ラクトフェリン」
・女王バチの食事「ローヤルゼリー」
ユーグレナのちからは、この3つの豊かな栄養素を一つに詰め、毎日の健康をぎゅっとサポートします。
普段の食事の栄養が気になる人や、バランスの良い食事を日々心がけている人にもオススメです。
ユーグレナのちからはPEONYで販売しております。
資料等もございますので、ご希望の方はご来店時にお声掛けください。
(店頭販売のみ。商品の発送はいたしません)
2023/04/27 13:50
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
GWの営業時間のお知らせ
いつもPEONYをご利用いただき、ありがとうございます。
ゴールデンウィーク中の営業時間を下記の通りとさせていただきます。
4月29日(土) 10時~17時
4月30日(日) 定休日
5月 1日(月) 13時~19時
5月 2日(火) 珈琲淹REFINED朝日店
5月 3日(水) 10時~15時
5月 4日(木) 休業
5月 5日(金) 10時~17時
5月 6日(土) フルムーンディ・ヒーリング
5月 7日(日) 定休日
5月8日より通常営業となります。
どうぞよろしくお願い致します。
2023/04/23 11:08
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
4月8日㊏ まざるバザール
4月8日は 珈琲淹refined朝日店さんで 足もみ&足半草履の販売をします!
焼きカレーや味が変化するラーメン、あんこたっぷり至福トーストでおなじみのrefinedさん。
大好評の手作りあんこは『しふくあん』として販売もされています。
あんこ好きな私は、新メニューの『あんバタしるこ』も楽しみです🥰
日時:4月8日㊏ 11時~16時
場所:珈琲淹refined 朝日店
士別市朝日町中央3781番地
お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ✨
2023/04/05 19:43
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
ユーグレナで免疫力&代謝エネルギーアップ!
「からだのためにバランスの良い食生活が大事なのは分かっているけど、毎日続けるのは大変・・・・」
そんな人におすすめしたいのが、【ユーグレナのちから】です✨
太っていても栄養不足?
「現代型栄養失調」「新型栄養障害」という言葉もあるように、現代人の食事はカロリーが足りていても、たんぱく質やビタミン、ミネラルなどの栄養が不足しがちです。
見た目の体格は良くても、偏った食生活で栄養が不足して「栄養失調状態」になっていることも。
特に注意したいのは中年の男性、若い女性、高齢者です。
中年の男性・・・仕事が忙しいなどで、偏った食生活になってしまう。
若い女性・・・・・極端なダイエットで痩せすぎ、低栄養に。
高齢者・・・・・・・噛む力が弱くなるため柔らかい食べ物に偏り、たんぱく質が不足。
栄養のバランスがとれた食事が大切だと分かっていても、毎日続けるとなると難しいですよね。
そんな時に、毎日の健康をサポートしてくれるのが【ユーグレナのちから】です。
ユーグレナ=ミドリムシ
『ユーグレナ』を知らない人でも、『ミドリムシ』なら聞いたことがあるのではないでしょうか。
ミドリムシは、ユーグレナの和名です。
日本ではミドリムシと呼ばれていますが、日本以外ではユーグレナと呼ばれています。
ミドリムシは「ムシ」ではなく「藻」の一種で、わかめやコンブの仲間です。
(参考:ミドリムシ(微細藻類ユーグレナ)とは?)
59種類の栄養素を含むミドリムシ
動物と植物の両方の性質を備えているミドリムシは、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、不飽和脂肪酸など、実に59種類もの栄養素が含まれています。
また、成人の必須アミノ酸すべて(9種類)がバランスよく含まれており、人間が生きていくために必要な栄養素の大半を、ミドリムシは含んでいるといっても過言ではないのです。
(参考:ミドリムシ(微細藻類ユーグレナ)とは?)
パラミロン
中でも注目されるのが、特有成分の「パラミロン」です。
パラミロンはユーグレナとその近緑の種のみが蓄積する貯蔵多糖であり、β-1,3-グルカンの結晶体です。 パラミロンはわたしたちの体内で消化吸収はなされず、食物繊維のようにはたらくと考えられています。
(参考:ユーグレナについて)
ユーグレナの研究レポート
・感冒症状(かぜ様症状)の発生および諸症状の重症化を抑制
・インフルエンザウイルスの増殖抑制に寄与することを確認
・便秘改善効果
・血糖値上昇の抑制
・加齢に伴う記憶力の低下を抑制
・心不全の発症にともなう腸内環境の悪化を緩和し、心機能低下を抑える
・サッカー選手の自律神経バランスの調整、運動パフォーマンス向上
・睡眠が深くなる
・毛髪形成促進効果
・スギ花粉症の症状を緩和
・幼児期のアトピー性皮膚炎症状の軽減
・パラミロンの摂取でアトピー性皮膚炎の症状を緩和
・パラミロンの8週間の継続摂取で免疫のバランスの調整
・ユーグレナおよびパラミロンの摂取により関節リウマチ症状が緩和
ユーグレナの研究レポートは、上記以外にも数多くあります。 詳細や他の研究レポートを知りたい方はユーグレナについて をご覧ください。
ユーグレナのちから
・59種類の栄養素を持つ「石垣島ユーグレナ」
・母乳に多く含まれる健康たんぱく質「ラクトフェリン」
・女王バチの食事「ローヤルゼリー」
ユーグレナのちからは、この3つの豊かな栄養素を一つに詰め、毎日の健康をぎゅっとサポートします。
普段の食事の栄養が気になる人や、バランスの良い食事を日々心がけている人にもオススメです。
サロンで販売いたします
【ユーグレナのちから】はPEONYで販売しております。
資料等もございますので、ご希望の方はご来店時にお声掛けください。
(店頭販売のみ。商品の発送はいたしません)
2023/03/22 13:30
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
クロレラでデトックス!
先日のカラハリスイカのちからに続いてご紹介するのは、毎日のスッキリをサポート✨内側からキレイになれる【クロレラのちから】です!
亜熱帯性のジャングルやサンゴ礁、マングローブ林と、貴重な生態系が息づく石垣島。
そんな豊かな自然の中で育つヤエヤマクロレラは、たんぱく質、ビタミン類、クロロフィル等の栄養素が豊富であると同時に、近年ではデトックス素材として国内外で注目されています。
クロレラの従来イメージは「野菜代替素材」でしたが、この20 年で食品機能に関する学術研究が大きく進展し、近年では「多機能性のホールフード」という位置づけにまで見直されています。
これまで発表されたクロレラの機能性関連の論文数は推定数百を超え、それらは生活習慣病の症状緩和、抗酸化/抗炎症、毒素吸収阻害/排出、免疫賦活などのカテゴリーで研究が進められています。
スッキリ、内側からキレイに
【クロレラのちから】は3つの成分で毎日のスッキリをサポートします。
1.沖縄県石垣島の強い太陽と綺麗な水で育った『ヤエヤマクロレラ』
2.長寿の島、奄美大島の伝統野菜『アマミシスル』
3.有用成分スルフォラファンを含む『ブロッコリースプラウト』
体内に蓄積される重金属は、脂肪に溜まりやすいと言われています。
しっかり栄養を摂りながらデトックス力を高めたい!という方にオススメです。
PEONYで販売しております。
資料等もございますので、ご希望の方はご来店時にお声掛けください。
(店頭販売のみ。商品の発送はいたしません)
2023/03/20 18:31
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
カラハリスイカで美肌に!
何をやっても三日坊主の私が、最近ハマっているもの・・・・
それは、『カラハリスイカのちから』
乾燥気味だった肌が、これを飲み始めてからは、自分で触って分かるほど『しっとりモチモチ』な感触に💕
私がカラハリスイカの存在を知ったのは、以下の立命館大学の記事でした。
ヒト臨床試験によりカラハリスイカの摂取が血流を促進することを示す研究結果を確認
スポーツ健康科学部 家光素行教授が参画する株式会社ユーグレナとの共同研究において、カラハリスイカ果汁の単回摂取が血流を促進することを示す研究結果を、ヒト臨床試験により確認しました。
(中略)
カラハリスイカ果汁飲料の単回摂取は体内のNO産生を促進し、下肢の動脈血流量を増加させることが示されました。また、その効果はカラハリスイカに含まれるシトルリン以外の成分も大きく関与している可能性が示されました。これらの結果より、カラハリスイカ果汁の摂取が冷え性のような末梢血管の血行不良の改善に有効である可能性が期待されます。
「血流を促すと言えば、足もみと効果は同じ!」
「足もみ+カラハリスイカで相乗効果が期待できるのでは?」
そう思いながら、この記事にある『ユーグレナ社』を探してみると、カラハリスイカを国内で唯一栽培し、原料を加工、サプリメントとして販売しているとのこと。
これは試してみるしかない!
・・・・ところで、カラハリスイカってどんなものか、ご存じですか?
砂漠の宝玉『カラハリスイカ』
カラハリスイカは、名前の通り「カラハリ砂漠」に自生するスイカです。
植物は通常、水の無いところでは枯れてしまいますが、カラハリスイカはアミノ酸の一種であるシトルリンを含む抗ストレス因子を蓄積することで、過酷な砂漠環境ストレスから自分を守ります。
また、カラハリスイカは非常に腐りにくく、収穫後3年経っても枯れずに水分を保持し続ける驚異の果実です。
カラハリ砂漠では「砂漠の水がめ」と呼ばれ、その果汁は飲料水や入浴用水として活用されています。
カラハリスイカの研究レポート
・保湿効果(グリセリンよりも水分残存量が多い傾向がある)
・高い抗酸化活性がある
・メラニン産生に伴う、シミやくすみの発生を防ぐ作用が期待できる
・線維芽細胞を活性化させ、シワの形成やハリの低下を防ぐ可能性がある
・ヒト表皮角化細胞を活性化させ、新陳代謝を促す可能性がある
・インフルエンザウイルス感染を抑制する
・高血圧の症状を緩和する可能性がある
カラハリスイカのちから
『カラハリスイカのちから』は、水分を高度に保持し続けるカラハリスイカに
・天然ハーブ「ラフマ」
・超分子コラーゲン「トリペプチド」
・美容たんぱく質「プロテオグリカン」
の3つの成分をプラス。日々の生活にうるおいとハリをもたらします。
実は、これまでサプリメントの類を飲んだことがなかった私・・・・
薬と違って、すぐに効果が出ることはないだろうと思いつつ、つるんとしたソフトカプセルを飲む。
このちょっと柔らかいソフトカプセル、個人的に好きな感触なんです。
さて、気になる効果ですが・・・・
最初に感じたのは、この季節にいつも悩まされていた肌の痒みが軽減したこと!
そして、肌にモチモチ感が出てきたこと✨
気が付けば、周期的な肌の不調も感じなくなっていました。
これらの効果は、血流が促進されている結果だと思われます。
冷え性にも効果がありそうなので、しばらく続けてみたいと思います💕
PEONYで販売しております
これは自分だけで飲んでいるのは勿体ない・・・・たくさんの方に、この効果を感じて欲しい。
ということで、『カラハリスイカのちから』を店頭販売いたします!
今回は『カラハリスイカのちから』のほか、私がおすすめしたい商品も一緒に仕入れました。
石垣島ユーグレナでからだのベースアップ!
石垣島のヤマエクロレラで内側からすっきりキレイに!
キューサイ社とユーグレナ社がコラボ!膝関節の曲げ伸ばしを助けるコラーゲンペプチドを採用!
気になる商品がある方は、ご来店時にお声掛けください。
(店頭販売のみ。商品の発送はいたしません)
2023/03/15 20:26
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
ネオヒーラーテック導入✨
これまで使用していたネオヒーラーに続き、一回り小さくなったネオヒーラーテックを導入しました!
細部にフィットしやすいネオヒーラーテックは、ヘッドマッサージやフェイシャルマッサージなどで活躍してもらいます✨
InstagramやFacebookではお知らせしていたのですが、PEONYはネオヒーラー正規販売店になりました。
購入を検討されている方は、購入前に実物をご覧になることもできますので、お気軽にお問い合わせください。
PRODUCTS|ネオヒーラー 日本から世界へ 新型マッサージ器 NEO HEALER(ネオヒーラー) (neo-healer.jp)
2023/03/12 09:42
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
疲れているカラダを回復させたい~残業で疲れている人が癒されるコース~
毎日の残業がつらい
「早く帰って休みたい。でも、残業で帰ることができない・・・・」
仕事で疲れた体を休めたくても、残業で遅い時間まで帰れない、残業続きでなかなか疲れが取れない、という人もいるのではないでしょうか。
長時間労働による問題
日本の長時間労働は世界的に見ても際立っており、その結果、メンタルヘルス(心の健康)の不調者が増加。長時間労働による過労死や、過労自殺者の増加も問題になっています。
労働時間が長くなるほどメンタルヘルスは悪化する傾向があり、年代別では30代が最も多く、若年層で増加傾向にあります。
従業員数で比較すると、大企業ほど30代のメンタルヘルス不調者が増加しており、少人数の企業(1000人未満)では10代〜20代の年齢層に増加傾向が見られます。
「残業代が欲しいので働きたい」という人もいれば、「残業代より自由な時間が欲しい」という人もいるでしょう。 より良い生活のためにワークライフバランス(仕事と生活の調和)を考え、メンタルヘルスの不調を防ぐことが大切です。
メンタルヘルスケアのためにできること
「睡眠」と「食事」がメンタルヘルスに強く影響することが分かっています。
睡眠不足や食事が不規則になることにより、うつや心身のストレス反応が引き起こされるという研究結果も出ています。 メンタルヘルス改善のためには労働時間を削減するだけではなく、睡眠時間や食生活を見直し、規則正しい生活を心がけましょう。
【気になる症状別お薦めコース】
「ご飯もきちんと食べてるし、しっかり寝てるけど疲れが取れない・・・」
そんなときは、心身の不調のケアに有効な足もみがおすすめです。
足もみの心地よい刺激は自律神経に働きかけ、心と体を深くリラックスさせてストレスを緩和する効果があります。
心と体の疲れをリセットしたい方は、ぜひこちらのコースをお試しください。
疲れているカラダを回復させたい~残業で疲れている人が癒されるコース~(90分)7000円
足もみ+ネオヒーラー(ヘッドマッサージ他)
足もみやネオヒーラーについて詳しく知りたい方は、施術メニューをご覧ください。
#本当の自分を取り戻そう
2023/03/07 18:23
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
2023年 認定プロ養成講座のお知らせ
2023年の認定プロ養成講座は、昨年に引き続き札幌が開催地となります👣
北海道でプロ資格を取得できるのは年に一度、この講座のみとなります。
受講を希望される方は、ぜひこの機会にお申込みください!
日 程:前半 9月22日(金)~24日(日)
後半 10月20日(金)~22日(日)
時 間:10:30~18:30
会 場:松崎ビル(予定)
札幌市中央区南1条西1丁目2
受講料:435,600円(税込)
※初級プロ受講済みの方は 335,600円(税込)
お申込みをご希望の方は、PEONYまたは国際若石メソッドスクールまでご連絡をお願いいたします。
#若石健康法#認定プロ#足もみ#旭川#札幌
2023/03/02 20:20
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です