
カマンベールチーズケーキ
2,995円(税込・送料込)
十勝野フロマージュオリジナルのチーズケーキです。自社製のカマンベールチーズとクリームチーズを惜しみなくふんだんに使いました。
日本のナチュラルチーズのうち、その大半を占める2/3がここ十勝で造られています。そんなナチュラルチーズ王国・十勝で、本場フランス・ノルマンディー地方のカマンベールを手本に、新鮮な生乳を使いひとつひとつ丹念に造り上げたナチュラルチーズを販売している「十勝野フロマージュ」。
まず驚かされたのは、赤部さんが自らのチーズ工房を立ち上げたのが60歳のときだということ。浦幌町の大手乳業会社で働いていた赤部さんがチーズ作りに出会ったのは53歳のころ。町の新たな特産品を生み出そうと、工場でカマンベールチーズを作るという新プロジェクトがスタートし、新しいものに挑戦することが大好きな赤部さんは自らそのプロジェクトメンバーに志願したという。はじめは試行錯誤の連続だったナチュラルチーズ造りも2年程たった頃からどんどん面白くなり、その魅力に惹き付けられていった。熟成の度合いによって味が変わる生きたチーズを造ることは、面白さとやり甲斐のあるものだった。当時、定年退職を間近に控えていた赤部さんは、「こんなに面白いものを退職で終わらせてしまうのはもったいない」と強く感じ、自らのチーズ工房を開くことにしたという。
株式会社十勝野フロマージュ代表取締役会長の赤部さん。長らく勤めた会社を定年前に退職し、60歳で自らのチーズ工房を開くことにした…と、文章で読んでいれば「すごいなあ、そうなんだ。」と簡単に思ってしまいそうですが、そこには計り知れない苦労と、それを叶えるための信念があったことと思います。いざ工房を開こう!と決めたとき、まず何からはじめたのですか?
自らの工房を開くことを決めてからは、チーズ造りに理想の場所を求め、十勝管内の各地を視察してまわる日々でした。当初は候補にも入れておらず、ほとんど知らなかった中札内村に工房を建てた決め手は「水」。昼食をとるためふらりと入った村内の飲食店で、出された水の美味しさに衝撃が走ったのです。しかもそれが「水道水」というから更に驚き、すぐにこの地にチーズ工房を建設することを決めました。
チーズ造りは生乳はもちろんのこと、「水」によっても味が左右されるそうですね。この何気ない瞬間が、「美味しい水を飲んで育った牛のミルクから造れば、絶対に美味しいチーズが出来る」という強い確信が芽生えた瞬間だったのですね。こうして中札内村に根付いた工房ですが、この他にも「この村を選んでよかった」と心から感じることはありますか?
もちろんありますよ。まずは村内にある信頼する指定牧場から健康な牛の新鮮な生乳が手に入ること。そして雄大な十勝平野と日本一の清流・札内川を有する、水と空気のきれいな自然豊かな環境であること。さらにそれぞれこだわりを持ってものづくりを行う生産者仲間がたくさんいること。この村に巡り会えたことは、とても恵まれた幸運な出来事だったと、当時を思い返しても今も変わらず思い続けています。
ひとつひとつ丹念に造り上げた十勝野フロマージュの上質なナチュラルチーズは、日本人の私たちにも受け入れられやすくクセの少ない、でもコク深いミルクの美味しさが特徴だと感じています。このチーズが出来上がるまでに、どのようにして自分たちのチーズづくりを研究されていったのですか?
チーズの虜になってからは、本場フランス・ノルマンディー地方に何度も足を運び小さな工房を巡っては、伝統的な製法を研究しました。ナチュラルチーズは常に発酵が進み熟成していく、言わば生きたチーズ。その土地ならでは特徴を出すこともナチュラルチーズ造りには大切なことだと考えています。フランス伝統の味を再現しながら、地元の良質な素材を使い、十勝の気候と風土で日本人の口に合う食べやすい味に仕上げているのです。
なるほど!だからこそ、工房の人気商品である「おいしいカマンベール」は、2008年の北海道洞爺湖サミットで各国の首脳にも振る舞われ、JAL国際線の機内食として採用されるなど、国内はもとより海外の人にも称賛されているんですね。「ブリ・ド・トカチ」は、第6回オールジャパンナチュラルチーズコンテストで「農林省生産局長賞」を受賞した逸品ですし、 この他多くの賞も受賞しているのも納得です。
地元の食材を使った個性豊かなチーズが揃うのも「十勝野フロマージュ」ならでは。十勝の馬鈴薯とチーズを組み合わせた「十勝アリゴ」、カマンベールを十勝産の田楽みそに漬け込んだ「田楽みそ漬けカマンベール」など、他では味わえないものばかりですよ。どの商品も自信を持ってお届けする、十勝野フロマージュの自慢の商品です。
健康な牛の新鮮な生乳にこだわって造ったナチュラルチーズは、好みに合わせ様々なバリエーションを取り揃えられていますね。今後はセミハード系のラクレットにも力を入れていく予定とのこと。これからも丹精込めて造った十勝産ナチュラルチーズで、わたしたちを楽しませてください!
クリーンな環境の工房の中で、じっくり時間をかけて熟成されるチーズ。工房の床下には、活性炭を埋め込み新鮮できれいな空気が循環するよう工夫している。
北海道洞爺湖サミットで提供され、JAL国際線機内食として採用された人気商品「おいしいカマンベール。
〒089-1332
北海道中札内村西二条南7丁目2
TEL 0155-63-5070
営業時間 10:00〜17:00
定休日 水曜日(祝日の場合は営業) ※7月〜9月中旬は無休
2,995円(税込・送料込)
十勝野フロマージュオリジナルのチーズケーキです。自社製のカマンベールチーズとクリームチーズを惜しみなくふんだんに使いました。
5,220円(税込・送料込)
健康な牛の新鮮な生乳から造れた手作りアイスと自社製のカマンベールチーズケーキのセットです。
2,995円(税込・送料込)
「アルプスの少女ハイジ」で有名なとろ〜り溶かして削り取るチーズです。茹でたじゃがいもやブロッコリーにのせて食べるのがオススメです。
3,319円(税込・送料込)
カマンベールの表面を十勝ワイン「とかち野」白ワインで洗って(ウォッシュ)熟成させました。クセがあまりなく、すっきりと食べやすいウォッシュチーズです。
3,319円(税込・送料込)
十勝野フロマージュ独自の研究と製造製法により造られたなかさつないカマンベールチーズ。ほのかな甘みとクリーミーな味わいを楽しめます。
3,319円(税込・送料込)
カマンベールチーズの表面をバーボンウィスキーで洗って(ウォッシュ)熟成させたウォッシュタイプのチーズです。。
3,211円(税込・送料込)
全国で唯一帯広で開催される「ばんえい競馬」にちなんだパッケージのカマンベールチーズです。十勝のお土産や贈り物にぴったりな商品です。
3,319円(税込・送料込)
全国で唯一帯広で開催される「ばんえい競馬」にちなんだパッケージのカマンベールチーズです。十勝のお土産や贈り物にぴったりな商品です。
5,850円(税込・送料込)
十勝野フロマージュの人気商品をじっくり味わえる5点セット。「おいしいカマンベール」「田楽みそ漬けカマンベール」「ブリ・ド・トカチ」「クリームチーズ」「十勝アリゴ」をセットでお届けします。
3,049円(税込・送料込)
ランス・ノルマンディー地方に何度も足を運び、伝統的な製法を研究して造り上げた逸品です。フランス伝統の味を再現しつつ、十勝の気候・風土で「日本人が楽しめる味」に仕上げました。
3,319円(税込・送料込)
新鮮な生乳から造り上げた手造りカマンベールを、昔ながらの十勝産田楽みそに漬け込みました。
3,211円(税込・送料込)
第6回オールジャパンナチュラルチーズコンテスト「農林省生産局長賞」受賞。直径30センチサイズのモールドで造るブリーチーズ。白カビの香り高く、なんとも言えない深い味わいに仕上がっています。
2,276円(税込・送料込)
アリゴはフランス・オーベルニュ地方の郷土料理。マチルダという十勝産のじゃがいもを使用したマッシュポテトにフレッシュチーズと自社製のバター等を練り込み、フランスの食卓を十勝の味で再現しました!
2,887円(税込・送料込)
北海道・十勝産生乳とクリームを用いて造られるクリームチーズ。上品な風味に加え、優しい酸味となめらかさが特徴です。
3,276円(税込・送料込)
北海道クリームから造られる、加塩タイプのバター。上品な風味とコクのある味に仕上げました。